今の時期地元キウイが安い。
富里や八日市場の農産物直売所をのぞくと地元産のキウイを売っている。
結構安く売っているが、特に小玉のものは格安。
大体7~8個入って200円はしない。
今日の写真のものは、8個で160円のゴールデンキウイ。
今朝の弁当に入れたグリーンキウイは150円だった。
確かに小さいような気もするが、弁当に入れる時は、切って入れるので小さい方が扱い易いくらいだ。
だから小さくて、その上安いときたら願ったり叶ったりって感じ。

ところで私が子供の頃は、まだ果物の輸入自由化前。
だから初めてキウイを食べたのは、小学生の高学年か中学以降と思う。
初めてキウイを見たとき、その外見に驚いた。
結構剛毛に覆われ、色も茶色で汚い。
一瞬、里芋かジャガイモの仲間かと思った。
それまで見てきたリンゴやミカン、イチゴ、桃など外観からして美しいフルーツとは全く異質。
とても果物のイメージではなかった。
ただその不気味な外観とは違い、肉質は柔らかで、簡単に包丁で皮がむけ、鮮やかなグリーンが出てきた。
外観と中身の違いもまた新鮮だった。
ところが食べるとすっぱい。
可也すっぱい。
外国から来たフルーツなので、当時は高級。
凄く甘いものを想像していたので、予想とその酸っぱさの落差にも驚いた。
兎に角、初対面の印象ではあまり好きにならなかったが、現在酸味のある果物が少なくなり、グリーンキウイは好きな果物になった。
余談

創森社 1,333円+税
かたい肉をやわらかくする驚きの技(22頁)
キウイなどのフルーツの酵素パワーを用いた「わわらかマリネ」がおすすめ。
肉が驚異的にやわらかくなる。
肉800gに対し、キウイ一個、白ワイン40cc、オリーブオイル大さじ1強、セロリなどの香味野菜少々。
キウイはすりおろす。
オリーブオイルと白ワインを加える。
香味野菜を加える。
肉を6~10時間漬け込む。
パイナップル、パパイヤでも良いが、キウイが安くて酵素の量も多く使い得。
お奨めページ トップページ
外来数440人
閲覧頁数1,049ページ